2025年、団塊の世代の方々が75歳以上となり、この国は4人に1人が75歳以上という超高齢社会になります。厚生労働省の試算では、その5年後の2030年には、病院でも施設でも自宅でも死ねない「看取り難民」が47万に達する見込みです。
日本看取り士会では、看取りを支える“看取り士”の養成、“看取り学”講座などの看取りに関する啓発活動に取り組んでおります。当新宿研修所でも日本における死生観を温かで尊厳のあるプラスのものとなるよう、看取り学講座を開講し、ご自身の仕事に活かされる方や受講後に認定看取り士として進まれる方も多くおられます。
〜 最期の時、全ての人が愛されていると感じて旅立てる社会を目指して 〜
『 看取り士 』認定の必要事項
下記3講座のご受講されますと上級修了後に看取り学修了証書をお渡しします。
その後、一般社団法人日本看取り士会に登録していただくことで、認定看取り士として認定証が送られます。
(1) 看取り学講座 初級 3時間
↓
(2) 看取り学講座 中級 3時間
↓
(3) 看取り学講座 上級3時間半
↓
看取り学修了証授与
↓(本部登録申込み)
認定看取り士
(認定看取り士証授与)
(税込9,900円)
(税込42,900円)
(税込64,900円)
(税込み13,200円)
※看取り学講座講師を目指される方には講師向けの研修が別にございます。
認定看取り士取得後の受講となります。
初級講師講座 → 初級講師資格取得
中級講師講座 → 中級講師資格取得
※看取りステーション長・講座講師研修 → 看取りステーション長として看取りステーション開設資格、看取り学初級講師、一日胎内体感講師資格の取得
🔷各種研修・講演会なども承ります。
施設様の看取り研修や在宅訪問介護、看護ステー
ションのスタッフ様向け研修、各種団体様への講演
など、ご要望に沿って内容や時間、費用など、
ご相談の上組み立てさせていただいており、
大変ご好評をいただいております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
今なら看取り学講座が80,000円!!
初級、中級、上級講座をセットでお申込みと一括ご入金の場合、合計117,700円のところキャンペーン割引にて80,000円とさせていただきます。
ぜひこの機会にご活用ください。
【 講座 開催スケジュール】
看取り学
(1)看取り学講座 初級
10:00~13:00
・1月 18日土曜
・2月 8日 土曜
(2)看取り学講座 中級
14:30~17:30
・1月 18日土曜
・2月 8日 土曜
※初級・中級は同日受講可能です。
※お問い合わせより、お気軽にご相談ください。お待ちしております。
・1月 20日 月曜
・2月 22日 土曜
※上級講座終了後30分の実務連絡がございます。
9時30~13時
(3)看取り学講座 上級
🔷講座日程のご相談は『お問い合わせ』のページより、ご希望の講座名と日程、お名前、ご住所、連絡先をお送りください。
日程が合わない場合のご相談も、お気軽にお問い合わせください。
返信にて詳細をお送りいたします。
2025年 1月10日現在
(4)一日胎内体感
13:00~17:00
一日胎内体感
お一人ずつ個室での開催になります。
随時開催可能ですので日程はご相談ください。
※令和6年より研修所での対面講座は少人数制にしております。
※上級終了後は修了証をお渡しします。
※当研修所は最寄駅は有楽町線江戸川橋駅、
改札より徒歩4分です。
お問い合わせメールは返信可能なアドレスでお願い致します。携帯メールアドレスでは返信が届かない場合がございます。
看取りステーション長・
講座講師研修
・ 現在は個室対応の開催になります。
参加資格はありません。見取り士だけでなく、一般の方も参加していただけます。宿泊も個室で感染予防対策しての開催になります。
2泊3日 173,800円(消費税込み)
※宿泊費・食事代無償提供
・5月2〜4日 満席
・6月、7月 募集中
※日程はご相談で対応させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
受講してくださった方々の感想をご本人の許可を得て掲載させて頂いています。
ご協力ありがとうございます